共同通信:米軍事顧問団、イラクで始動 第1陣90人

記事リンク

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062501001179.html :米軍事顧問団、イラクで始動 第1陣90人

記事要約

国防総省は記者会見で、イスラム教過激派と戦うイラク軍支援のため、約90人の軍事顧問団がバグダッドに同日到着し、活動を開始したと表明した。今後数日以内に計4チームの約50人も合流する予定。米軍とイラク軍の「合同作戦センター」を拠点に、イラク治安部隊の能力評価や、後続の顧問団の展開に必要な調査を進める。国連人権高等弁務官事務所は24日、イラクで6月中に少なくとも千人以上が死亡したと発表した。

疑問

なぜこのような争いはなくならないのだろうか。

考え、主張

報復は報復を呼ぶため、力で争いを根本的に解決することは出来ない。早急にこのような争いが地球上からなくなることを願いたい。

共同通信:トヨタ燃料電池車、年度内市販へ 700万円、世界初の公算

記事リンク

http://www.47news.jp/CN2/201406/CN2014062501001421.html :トヨタ燃料電池車、年度内市販へ 700万円、世界初の公算

記事要約

トヨタ自動車は25日、究極のエコカーとされる燃料電池車の販売を日本で2014年度内に始めると発表。セダンタイプで価格は200万円程度である。日米欧の自動車各社が燃料電池車の実用化を急ぐ中、トヨタが他社に先駆けて発売に乗り出すことで競争が激しくなりそうだ。トヨタが市販する燃料電池車は、エネルギー源の水素を3分程度で補充でき、約700キロの走行が可能。

疑問

どのような技術がこのようなことを可能とするのだろうか。

考え、主張

地球温暖化対策として一番取り組みやすいのは温室効果ガスの削減である。したがってもっと積極的に燃料電池の改良などを行っていくべきである。

共同通信:ザック監督ら27日に帰国 W杯1次L敗退の日本

記事リンク

http://www.47news.jp/CN2/201406/CN2014062501001366.html :ザック監督ら27日に帰国 W杯1次L敗退の日本

記事要約

W杯ブラジル大会の1次リーグC組で日本は敗退が決まった。監督と選手は総括記者会見を行い、帰国する予定。5大会連続出場の日本は初戦でコートジボワールに1-2で負け、第2戦のギリシャ戦は0-0の引き分け。最終戦も敗れ、2大会連続3度目の決勝トーナメント進出を逃した。

疑問

どうして日本は負けてしまったのか。
今回の課題点はなんなのだろうか。

考え、主張

今回も日本は決勝トーナメントへの出場をのがしてしまった。日本には世界のチームでも活躍できる選手もいるので優勝の可能性はゼロではないはずである。次回もがんばってほしい。

共同通信:姫路沖爆発、船内から船長の遺体 タンカー右舷の貨物庫内で発見

リンク

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014053101001448.html :共同通信:姫路沖爆発、船内から船長の遺体 タンカー右舷の貨物庫内で発見

要約

兵庫県の姫路港沖で起きた石油タンカーの爆発事故で、所有する聖朋海運が手配した潜水士が、沈没した船内から遺体を発見した。姫路海上保安部は遺体を収容、行方不明になっていた船長の安藤政一さんと確認した。同海保によると、潜水士がタンカー右舷の貨物庫内で遺体を見つけた。爆発時、安藤さんは石油タンクのさびを取る作業をしていた。甲板長尾形良道さんが意識不明の重体、等航海士ら3人が重傷を負った。

疑問

なぜこのような事故が起きてしまったのか。

考え、主張

自分がこのような事故に遭遇したら本当に恐ろしいと感じた。利益を求めて、安全性が疎かになることはよく聞く話なので、仕事ではお金を稼ぐのも大事だが安全性も重要視されるべきだと思う。

共同通信:途上国の「野外排せつ」根絶を 国連、疾病リスク啓発

リンク

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052901000787.html :共同通信:途上国の「野外排せつ」根絶を 国連、疾病リスク啓発

要約

国連は28日、衛生的なトイレのない発展途上国で行われている川や野原での「野外排せつ」が疾病をまん延させ、多くの病死者を出しているとし、根絶を呼び掛けるキャンペーンを始めた。ウェブサイトやツイッターなどのソーシャルメディアを通じ、トイレの重要性についての国際的な意識向上を目指す。国連本部でのイベントで、エリアソン副事務総長は「世界の10億人が、健康に悪影響を及ぼす選択を強いられている」と指摘。

疑問

どうして野外排泄は無くならないのだろうか。

考え、主張

野外排泄によって疫病が蔓延させられているという話は以前から聞いたことがあった。日本はインフラもしっかりと整備されていて、トイレの水も清潔な水が使用されているため世界でも有数の「トイレの水が飲める」国である。日本は震災の時に多くの国に助けられたので、また先進国として「持てる者の義務」を全うするべく、世界に貢献していく必要があると思う。

北海道新聞:春の珍事、マリモ打ち上げ 阿寒湖、5月の確認は初

リンク

http://www.47news.jp/news/2014/05/post_20140530115506.html :北海道新聞春の珍事、マリモ打ち上げ 阿寒湖、5月の確認は初

要約

国の特別天然記念物・阿寒湖のマリモが、湖北部のチュウルイ湾の岸に大量に打ち上げられているのが発見された。昨年秋には強風が原因で大量に打ち上げられたが、春の大量打ち上げを確認したのは初めて。原因は調査中だが、昨年秋に打ち上げられず岸近くに寄せられていたマリモが、解氷時期に氷と共に打ち上げられたとの見方もある。同研究室は6月下旬をめどに市民有志を募り、救出作戦を行う方針だ。

疑問

阿寒湖にはどれくらいのマリモがいるのか。
この出来事はマリモの減少などを招くことには繋がらないのか。

考え、主張

今回の出来事によく似た、大量のさかなが空から降ってきたという現象を思い出した。阿寒湖のまりもは国の天然記念物であるので、今回の現象がマリモの減少に繋がらないか心配である。

共同通信:中間貯蔵、初の住民説明会「農業できない」「分断」

リンク

http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014053101001807.html :共同通信:中間貯蔵、初の住民説明会「農業できない」「分断」

要約

原発事故による除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設について、国による初の説明会が福島県茨城県で開かれ、施設への不安や、最終処分に対する賛否の意見が出た。説明会は第1原発があり施設の候補地とされる福島県双葉、大熊両町の住民と、候補地に土地や建物を持つ人が対象で、6月まで福島県内外で計16回開催。いわき市の会場では「農業ができなくなる」「町が分断されてしまう」と懸念する声が出た。

疑問

今から中間貯蔵施設についての話をしていて間に合うのだろうか。

考え、主張

このような中間貯蔵施設や、核廃棄物処理場などの問題は、原子力発電とは切っても切り離せない問題である。どこかが引き受けなければならないのだが、実際に自分が住むところに中間貯蔵施設を設置しても良いかと尋ねられると反対してしまうかもしれない。理由はいくら安全だと説明されても若干の心配がどうしても残ってしまうからである。従ってこの問題を解決するためには国は絶対に安全であることを説明し、証明することによって心配を取り除く必要があると思う。